この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3277134

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~721030

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 
お知らせ
 保健室から、健康や安全に関する情報を発信します。
 
日誌
保健室から
12345
2024/12/13

薬物乱用防止教室

| by:養護教諭
12月9日(月)に埼玉県警察本部生活安全部少年課非行防止指導班「あおぞら」の方をお迎えして薬物乱用防止教室を開催しました。薬物や危険度ラックの危険性や健康被害、市販薬の間違った使用方法について学びました。SNSが薬物や闇バイトのなどの犯罪の入り口になること、飲酒や喫煙が薬物乱用の入り口にもなること、誘われてしまった時の断り方、巻き込まれた時はすぐに大人に相談することなど大切なことを教えていただきました。


09:15
2024/11/19

生徒朝会

| by:養護教諭
11月8日「いい歯の日」に保健委員会による生徒朝会「歯と口の健康朝会」を行いました。歯肉炎症状の調査結果や歯肉炎の進行や予防、「8(歯)の日の取り組みについて」などの発表をしました。また、学校歯科医の北爪先生の歯科講話もあり、口腔内の健康について学ぶことができました。


17:16
2024/10/23

「Let's歯みがき!!~歯みがき習慣化大作戦」

| by:養護教諭
保健員会では、給食後の歯みがきを習慣にするために歯みがきキャンペーン「Let's歯みがき!!~歯みがき習慣化大作戦(第2弾)」で歯みがきをの呼びかけ・歯みがきの実施人数調査を行いました。1学期に実施した第1弾よりも歯みがきに取り組む人が増えました。保健委員会では、給食後の歯みがきが習慣となるよう呼び掛けを継続していきます。


10:57
2024/07/23

学校保健委員会

| by:養護教諭
学校医(内科・眼科)、学校歯科医、学校薬剤師の先生方、にご出席いただき、学校保健委員会を開催しました。また、PTA会長さんをはじめPTA保健体育委員のみなさんにご参加いただきました。新体力テストや健康診断・環境衛生検査の結果、食育や給食の取り組みなどの報告をしました。
そして、学校医の齋藤先生からは「サプリメントについて」お話をしていただきました。



17:55
12345